30倍得をする|部品の買い方マニュアル(前編)

皆さん車の部品はどう買っていますか?

オートバックスやイエローハット、車屋さんに注文、アップガレージ、ネットで購入。どれも正しいとは思いますが、圧倒的に得をする買い方があります。何なら本気出せば業販で仕入れるより安いんじゃないでしょうか。

インスタのDMや、YouTubeのコメント、公式LINEチャットからこんな質問がよく来ました。

「ツチノコさん部品はどこで買ってるんですか?」
「昔話してた安く買える方法を教えてください」
「半額近くで買える方法があるというのを動画で見ました」

そうですね。ある方法を使って僕は新品で25%〜40%オフで購入することができてます。平均30%強くらいですね。答えを先に言うとハピタス経由で楽天を使います。

3年半くらい続けるとポイ活マスターになれます

10,000円の部品なら→7,000円ほどで買える
200,000円の部品なら→140,000円ほどで買える

金額が大きくなればなるほどでかいポイントバックです。今まで個別でお答えしてきたのですが、このやり方にはちょっとしたコツと勉強が必要なので、このたび誰でも簡単にできるようにまとめてみることにしました。

楽天が最強な理由

表記されないポイントバックを含めると約68,970ポイントバック

結論から言って部品の購入は、楽天市場一択です。

楽天のポイントバックはある意味バグっているので、利用しない手はないです。それなりにポイントがもらえるわけではなく、裏技を使えば圧倒的なポイントバックです。

かなり前からあるお得な購入の仕方ではあるのですが、なかなか車の部品でやっている方も少なく、まだまだお得に購入することができます。

よく楽天は改悪してポイントが全然もらえないとか言う声がありますが、僕から言わせればその人たちは全くわかっていません。ハピタスを併用してしっかりポイントを獲得して行けばAmazonやYahoo!ショッピングより断然安い。ポイント還元した場合、日本一安いでしょう。現に僕が「楽天は終わった」と言われた時期からも手元にポイントを残していますから。

知り合いの会社の倉庫をお借りしていました

実は一時期、僕はこれで副業してました。楽天で新品仕入れて、Amazonで販売です。

新品で購入しても、ポイント分差額で利益が残すことができる商品はいくつもピックアップして、利益が大きなものは月間平均20個、小さな物は月間200個ぐらい販売していました。

※小物販売例
楽天1,000円仕入れ|Amazon 2,100円販売
利益1,100円
-手数料400円
純利益700円×200個(月間)

「ん?でも結局先に現金で支払うんでしょ?ポイントでもらってもなぁ…」という考え方の方、ご安心ください。僕も最初はそう思って何が得かさっぱりわかりませんでした。しかし考え方を変えて、勉強すれば勉強するほど毎月サラリーマンの給与分くらいのポイントがザクザク溜まっていくようになりました。のちにポイントの現金化にも辿り着きました。

部品を圧倒的に安く買いたい方だけ、この先を読み進めてください。

楽天SPU

次狙ってる部品…まだ時期じゃない

楽天のスーパーポイントアッププログラム、SPUをご存知ですか?

普段からポイントアップが適用されたり、毎月行われているイベント(楽天スーパーセールなど)を駆使してポイント20倍から40倍まで獲得できるプログラムです。

まず考え方の話をします。

ポイント=お金

ポイント=お金と言う考え方を持ってください。

いまいちポイントと言うと安く感じるのですが、もはや令和の時代ポイントはお金なのです。

100円、道に落っこちてたら拾いますよね?ただ人は100ポイントにあまり価値を感じないそうです。じゃあ5,000ポイントなら?10,000ポイントなら?…少し話は変わってきそうですね。なので、考え方を変えていただく必要があります。

ポイント=お金 です。

これが理解できないと、年間で多くのお金を損してしまいます。ましてやカーライフは5年10年、20年と楽しみたいですよね?20年スパンで考えると…何もしてなければ知らず知らずのうちに巨額な損失をしています。

最後にもう一度言います。

ポイント=お金

楽天ポイントは、出光のガソリンスタンドも使えますし、楽天キャッシュにすることで多くのスーパーで使うこともできます(ハピタスはPayPay、現金銀行振込可能です)そして裏技で各ポイントを現金化することも可能(詳しくはPDFに書きます)

ポイントは楽天市場に落ちています。ぜひ落ちてるお金を拾えるような準備をしましょう!

購入の方法

早速ですが、僕がどのぐらいお得に購入しているかをお見せします。

先ほどのこの高額な部品。誰もが憧れるアピオとヨシムラの共同開発のマフラー!これなんか普通に買うとものすごく高いですよね…。(普通に買う人いるのかしら)

ポイントバックを狙いながら購入するとこのようになります。

売値:266,200円(税抜242,000円にポイントバック)
予定ポイントバック:68,970ポイント(未反映を計算・ハピタス分は別)
実質仕入れ:197,230円

部品だけではなく、日用品や家電にも使えます。ちょうどフライパンが欲しかったので。

グリーンパン欲しかったんです

8点セット(22,000円)と28cmフライパン(11,000円)

売値:33,000円(税抜30,000円にポイントバック)
予定ポイントバック:7,350ポイント(未反映を計算・ハピタス分は別)
実質仕入れ:25,650円

いかがでしょうか。さらにハピタス分は別でポイント発生するので最強です。

ただこちら闇雲に購入するだけでは実現できません。

①SPUアップ・初回登録招待コード
②ハピタス+楽天の裏技
③キャンペーンを狙う
④ショップを厳選する
⑤クーポンを見逃さない

こちらを複合してポイントをザクザク獲得していきます。もう普通に部品を買えなくなる裏技ですね。

お店で買わなくなるので、僕は部品持ち込み依頼オッケーの車屋さんを急遽探しました笑

部品の買い方マニュアル(後編)

後編は希望者のみに配布します。

あまりこちらの方法を多くの方に広めたくないので(やる人が多くなると楽天が改悪される原因にもなる)本気で始めてみたい方だけにPDFを配布しています。

一旦は無料で配布しますが、今後希望者が多ければ有料にしていくつもりです。(元々物販仕入れの攻略法として10,000円で販売していました)

後編(PDF)は確実にポイントアップが狙えるロードマップとして誰でもできるように極力簡単にまとめてありますので、ぜひ取り組んでみてください(゚∀゚)

後編ゲット手順≫

ツチノコブログ公式LINE登録

❷下のメニューから「30倍得をする|部品の買い方マニュアル」ボタンを押すだけ

❸24時間以内にPDFプレゼント

ツチノコブログ公式LINE↓

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました