
ブラックエンブレムとブロックタイヤ装着
ダックス125を購入してみました。2週間で即納でしたね。まだあまり乗っていないので詳しいレビューは後ほど(軽く乗ってみましたが、意外とトルクフルでめちゃくちゃ楽しい…)
「去年予約したけどまだ届かない」の声多数の125cc界隈ですが、僕は14日で即納したので今回はその方法をブログに記します。
・最短14日納車
・プレ値ではなく定価で買える
・いろんな人気車種に使える
この方法はDAX125、モンキー125にも使えます。
結論から言って予約すると終了です。
予約してはいけない

ブラックエンブレム化は渋いですよ
予約すると順番待ちしなくてはならないので、半年から1年待ってもまだユーザーのもとに配られてない状態です。
生産も間に合っていないので(これも怪しいですが)律儀に並んでいると、全っっっく来ません。
日本人はご丁寧に並ぶのが好きですが、ネットが普及してる時代、少しズルをしてしまいましょう。
実は在庫がたまに出るんです。それは予約がキャンセルになったり、試乗車、展示車両が売り出される時です。それを狙います。
「予約キャンセルって次の人に行くんじゃないの?」って思うのですが、次の人に渡ってないって事は番号で割り振られているのかもしれません。
これは僕の憶測なんですが…
「この車両はこの人」と言うふうにナンバリングで割り振られていたら、1つずらしたら1個づつ全部ずらさないといけないので、大変なことになりますよね。
なのでこのぽっと出の車両が出現するのだと勝手に思っています。違ったら教えてください。

希少品「デイトナ MAXXIS 130/70-12」ブロックタイヤ
待たずに買う方法
グーバイクを使います。まず欲しい車両を検索して…
「条件を指定して絞り込み」→「地域」→「新車(在庫あり)」
こちらでokです。値段が高いプレ値はスルーしてください。(◯イク王)
地域は自分の住んでいる地域、取りに行ける地域、バイク配送業者が予算で行ける範囲、どちらでも構いません。
ただ出たばっかりの超人気の時は近隣になかったりするので、全国で探してバイク配送業者(レッドライン等)を使って即納できる方法もあります。プレ値で買うより断然安い。
最近はDAX125の生産が少しづつ追いついてきてるっぽいので近くの地域で買えますね(2023年10月現在)
僕が購入した時期はまだまだ手に入らなかったので、一番近くても大分県でした。バイク配送業者を使って届けてもらいました。《大分市→糸島市 配送費 約12,000円》
大分から乗って帰ってきても良かったんですが、走行距離が伸びるのと、丸一日時間を使ってしまうので僕は配送してもらいました。
新車(在庫あり)を見つけたら速攻電話しましょう。理想のカラーがあったら手付金を入れて確保です。手付金の費用は、お店によって異なるので聞いてみるといいです。僕もお店を経営していましたが、手付金を嫌がるお店はないと思いますので。
※ただここで確認して欲しいのは「国内正規品か?」と「お店の口コミ」です。
DAX125 国内正規品と並行輸入品の違い
まず125ccバイクには国内正規品と海外並行輸入品があるのですが、DAX125の場合、販売初期の頃に並行輸入品が少しあったくらいで今はほぼ国内正規品です。見た目の違いは現在調査中、一応お店の方に確認した方が良いですね。
その理由を2つ、バイク屋さんに聞きました。
①メーカー保証が効かない
②買取査定が下がる
1、国内のシリアルナンバーでは無いようなのでリコールなど、何かあった場合のメーカー保証が効きません。
2、並行輸入品の方が購入して手放す時に査定が下がります。これはちょっと…嫌ですよね?販売価格は一緒なのでぜひ国内正規品をゲットしてください。
あとは→お店の口コミも確認してくださいね。ひどいお店だとわけわかんない無駄な費用が乗っかってきますので、良い口コミのショップからの購入をおすすめします。
・
以上、この方法で僕はモンキー125、次にDAX125を即納したわけです。

2020年撮影|良いバイクでした!
注意点・まとめ
注意点は以下にまとめます。
あと基本車両本体価格の値引きはないと考えた方が良いです。
お店側も嫌がると思うのであまり交渉しないほうがいいと思います(放っておいても売れるので、正規の値段で買ってくれるお客さんを優先しますよね)できてオプションの工賃サービスぐらいですかね。
僕はこの方法で他の方にも在庫を探したり、教えてあげたりして知人も欲しい車種をゲットしています。
《手順まとめ》
・グーバイクを使う
・「新車(在庫あり)」をチェック
・お店の口コミチェック
・即効電話して在庫確認
・「国内正規品か?」手付金で確保
・値引き交渉はあまりしない
・バイク配送業者をうまく使う
この方法ならこの先ゴリラ125、モトラ125、シャリー125、エイプ125が出ようが、即納ゲットすることができます(‘ω’)
ぜひ活用してみてください!
今後はDAX125の記事も書いていきます。
ちなみにエストレヤは良いバイクでしたが…8月に売却。こちらで相場より90,000円高く売却成功です↓キャブ車の相場が下がっていたので助かりました。
KATIX(カチエックス)
写真を送るだけでオークション形式で値段が付けられるので、見ていて楽しい。一番高値の1社からしか電話来ないのでおすすめですね。オンライン査定なので(人件費が出ていない)査定出ても引き取り依頼する前に断ることもできます。愛車が今いくらか一度査定してみてはいかがでしょうか?
ではまた✌︎(‘ω’✌︎ )
コメント