「ツチノコさんエクストレイルもジムニーもバイクもよく部品たくさん買えますね…」「私はサラリーマンでお小遣い制なのでなかなか部品買えません、、」「20歳なので無理です、、」
色々なDMをいただき僕は小金持ちだと思われてるっぽいのですが、決してそうではありません。ただ人よりも錬金術というか、そういう情報というか、何もないところからお金を産むのが得意なだけです。
経営者会に所属したり運営したりしているので、補助金や助成金などの情報をいち早く取ることには適した環境にいると思います。
今回の方法は当てはまる人なら超簡単に数百万、合法的にゲットできてしまう嘘みたいな方法を紹介するというよりはここにそっと記しておきます。この記事を見つけて実行した方はラッキーです。
知っているか知らないかで数百万の損失
もう一度言います。今回の方法は超簡単です。実は数百万のお金を受け取れたはずなのに知らないだけで損をしてしまっている人がかなり多いことに気づきました。

エストレヤのマフラーもなぜか4本くらいあります
実は受け取れたはずなのに「知らなくて」「あきらめて」損をしてしまっているかもしれません。この記事は無料なのでぜひ最後まで読んでいってください。
それでは僕も実践して結果の出た禁断の錬金術を紹介しましょう。実際、僕の友人3人に紹介したところ全員が「マジでお金もらえたwwwもっと早く知るべきだった」
金額に上下はありましたが運よく全員成功しました。
火災保険を使う|対象者はこちら
結論から言って、火災保険を使います。
僕自身も実家の火災保険が適用されて結構な金額を手にしました。
早速ですが、対象となる方はこちら。
・持家がある(戸建て)
・実家が戸建てだ
・火災保険に入っている(そりゃ入ってるよね)
戸建て所有、もしくは戸建ての実家がある方は一発逆転大チャンスです。
それが新しかろうが古かろうが実はあまり関係ありませんので、特に気にしないでください。
この理由は後ほどわかります。
さらに業者に委託するので、めんどくさい手続きは不要です。
入金までの流れと時間
実際に依頼から入金までの流れは以下の通り。
僕の場合台風が来た後で少し混み合っていたので、見積もり依頼から入金まで2ヶ月半かかりました。でも丸投げで特に何もしないでお金をゲットできたので、メリットしかありませんでした。
お金が貰える理由
火災保険の内訳で、自然災害による被害も保証されるのを詳しく認知されている方は少ないかもしれません。もちろん地震や火災は保証対象ですが、台風も対象なのを知っていますか?
そうです。台風が通って何かが壊れたら保証してくれるわけです。
でも台風って毎年きますよね?笑
ここで逆を使うわけです。
壊れてたら全部台風のせいにして自主規制
ここで以下の疑問が生まれたと思います↓
申請して降りたお金は自由に使えるのか?
※結論から言って、自由に使えます。
台風によって外の換気扇が壊れたと申請しても、その費用で換気扇を直さなければならないという規約、法律はありません。ですので修繕工事をお断りすれば良いのです。
(火災保険は修繕費として振り込まれます。地震保険は生活再建資金として振り込まれます。お互いに修繕の義務はありません。使途自由となります。)

保険金でタイヤを買いました
火災保険申請して金額が0円だった場合
※これも無料です
僕もこれは心配になって委託業者に何度も問い合わせました。
「はい。お客様の火災保険が降りなかった場合、費用は1円も発生しません」調査に人員が出動したとしても、無料の確約をいただきました。
実際に請求があるのは火災保険が支払われてから、修繕工事をお断りして35%の手数料で間違いありませんでした。※2024年現在は不明。業者のページでご確認ください
なので100万円支払われたら
100万円ー委託手数料35%=約65万円の受け取り
※他の業者で詐欺の業者が存在するのでお気をつけください(調査員を実動した時点で請求)
※このページで紹介している業者は安全なので必ずリンクから無料見積もりにお進みください
僕の実際の見積もりはこちら
まずは僕の査定した実家を見てみましょう。
築35年で相当ボロいのですがあまりこちらの主観は関係ないと言われました。とにかく一度見積もって保険会社に提出するだけです。
台風で被害にあったであろう部分を提出です。もう一度言いますがこちらの主観は関係ありません。
その驚愕の見積もりはこちら…
見積もり384万円です笑
大変なことになっていますが僕には関係ありません笑
いざこれを保険会社に提出です。ちなみに提出も委託業者が行ってくれます。今後の動きや細かいアドバイスもくれるので安心感がありました。
保険会社によっては厳しいところもある?
東京海上なら出やすいとかありますが、プロに任せるので素人があまり考えなくても良いのかなと思いますね。
僕はJAの火災保険でした。「JAはかなり厳しいから正直無理ですね…」と友人の保険屋さんに言われましたが、僕はバッチリおりました。
保険が降りやすいところはあるかもしれませんが、一旦見積もり取って出してみてダメならダメ。それで費用は一切かかりませんので実質リスクゼロです。違法ではありませんので。
信頼できる調査業者はこちら
全国現地調査、見積もり無料
委託して保険降りなければ請求なし
完全成果報酬型
この条件を満たしている業者はこちらです↓
こちらに丸投げで僕は部品代をゲットしたわけです。※現在JAと県民共済は非常に認められにくくなっております
まとめ
まとめると、こちらでやることはほとんどありません。申請が下りるのを待って→下りたら工事をお断りする
→委託会社に手数料を払うだけです。
申請が下りなければこちらの負担はゼロ円です。まさにリスクゼロですね。ぜひ家族との良い食事や旅行代、車の部品代や、もちろん家の修繕費(修繕する人はいない説)
皆様の申請が降りる事を願っています。
※2024年9月現在まだ申請可能ですが法律が変わり次第審査が下りづらくなる可能性があります。お急ぎください
※毎年台風後が混み合うそうです
コメント