SUVって見た目カッコ良くて荷物たくさん乗りますけど…
燃費悪いですよね(-_-;)
…諦めていませんか?
はじめに「SUVは燃費が悪い」「複合的燃費向上術のすすめ」
・燃費が悪い
・維持費が高い
・給油のたびに出費がデカい
これらにお悩みの方、今回の記事がお役に立てればと思います。
※この記事では今日からできる燃費向上の情報が手に入ります
僕はガソリンの2.0エンジン、エクストレイルT31なのですが、購入した当初はリッター7km〜8kmでした…。
今回の「確実に燃費向上を狙う10の法則」実践で…
7km→街乗り11〜13.8km(平均12km)
燃費リッター5kmアップ!
約5kmほど燃費が向上しました!
前回のLINE公式登録の限定動画、「7つの燃費向上習慣」よりパワーアップさせた内容となります。
燃費が5km良くなるという事は…(‘ω’)
●燃費7kmの場合 7km×65L(タンク容量)=455km(航続可能距離)
●燃費12kmの場合 12km×65L=780km – 455km = 325km
→325kmもの航続距離に差が出ます!!!
325kmは東京から名古屋まで行けます(・ω・)
是非こちら、10の法則を実践して燃費を向上させてみてください。
ひとつで効果絶大は見込めないので、ひとつひとつを組み合わせて複合的に燃費向上を狙います。
<今から実践編>と<取り入れたい実践編🔥>で分けてあります。
※僕自身の成功体験です
※ジムニーにも使えます
※エビデンスが出せるほど繰り返しデータを取ったわけではありません
※車には個体差があり個々の環境もそれぞれ違うので必ず効果を保証するものではありません
今から実践編
フューエルワンは万能 迷ったらまずこれ
是非これから行ってください。
最強定番ガソリン添加剤のフューエルワンです。
こちらはかなり体感できるガソリン添加剤の定番ですね!
・エンジン音が静かになる
・トルクが上がりスムーズな加速
・エンジン内洗浄効果ありで手軽にメンテナンス
僕は明らかに効果を感じることが出来ました。
今までこういった類のものを信用していない方も実感できると思います。
さらに走行距離が多い車ほど体感できます!僕はオイル交換毎に添加していますが、古い年式や過走行の車は給油時に二回連続で入れることもお勧めします。
女性でも簡単!給油口に入れるだけ。
値段もそれほど高くないので、ゲットしてみてください(^_^)
余計な荷物を載せて走らない
「そんなん当たり前でしょ」って思う方(・ω・)
以外と余計な荷物を載せていませんか?(全く関係ないものが冷蔵庫に入ってるのと一緒です)余計なものを入れている確率は非常に高いです…すぐに使うもの以外は車に乗せておくのをやめましょう!
現代の車は工具も必要最低限で十分です。重いキャンプ用品やすぐに登場しないギア、レジャー用品、謎の着替えやお菓子、飲み水も必要な時に持ち込みましょう。
重い荷物を身にまといながら運転するのは…ガソリンの無駄遣いです(-_-;)
スペアタイヤを外す(スペアタイヤは必要か?)
SUVのスペアタイヤは15kgくらいですが、外すことで軽量化にはなります(・ω・)
しかし、これ単品では効果は薄いので複合的な手段の一つとしては有効という意味です。
僕の周りでもパンクした人は一人もいないので、僕は「スペアタイヤを一生使うことはない」と決断して外しています。
代わりにパンク修理キットを載せていますが、パンク経験があって不安な方は真似しないでくださいね。
あくまで幸せ燃費向上術です(‘ω’)
(絶対スペアタイヤいらない)
エアコンを切れば激変する
エアコンは年間を通じて極力切るようにしています(´・ω・)
なぜならエアコンを動かすためにエンジンが頑張らなくてはならないからです(たくさん燃料を使ってね)
エアコンがエンジンにかける負荷は以下の通り↓
室内設定温度24度(冷房)
外気温 燃料消費量 燃費
25度 14%増加 12%悪化
35度 38%増加 28%悪化
参考元(財)省エネルギーセンター
エアコンは内気循環で使い、オンとオフでこまめに室温を調整しましょう!
低燃費を意識する
低燃費を意識した走行するようにしましょう。実際に方法としては時速60kmまでをスムーズに加速しアクセルに足を乗せるように巡航速度を守ります。この際エンジン音がほぼ聞こえない状態に入った時、低燃費走行が成功しています。
この走行をマスターすると1ヵ月の燃費がまるで違います!
エクストレイルでは写真の様に白いバーを増やすように意識しながら運転することで燃費が良くなります。(写真はまだ燃費が悪い時)
エンジンブレーキをうまく使う
エンジンブレーキは低燃費走行で有利です。ヴォオオオオンって音がガソリン使ってそう?
大丈夫です。エンジンブレーキ中は理屈上は燃料噴射量はゼロになります。違いはわずかですが今回は複合的と言う点では有効でしょう!
(エクストレイルT31の場合はシフトノブの横にドライブスイッチがあるのでそちらを押してエンジンブレーキをかけます)
以上が今日から試せる実践編でした。
では取り入れたい実践編に行きましょう!
取り入れたい実践編🔥
吸排気系を見直す マフラー交換はカーライフの一大イベント
ノーマルマフラーが1番燃費が良いと信じていましたが、それは違いました(‘ω’)
フジツボ、JAOS、トラスト、ガナドール等。名だたるメーカーから性能と同時に燃費も向上するマフラーが発売されています。
僕はジェントルな音質を求めてフジツボのオーソライズSを選びましたが、加速感、トルクと粘り強さ、燃費も向上しました。
さらにエアクリーナーを同時に変えることにより明らかな違いが分かります!
このJAOSのBATTLEZエアクリーナーの体感は凄いんですよ…。
他のエアクリーナーは特に何も感じなかったんですがこのエアクリーナーだけ出足から違います(笑)
まさにカスタムの王道とも言えるエアクリーナー+マフラー交換を強くお勧めします!
スロットルコントローラーのエコモード最強
スロットルコントローラーとはスポーツモードとエコモードの後付けみたいなものです。
最初からついてる車に必要はありません。要するに加速するモードなのか、節約するモードなのか選べる機械となります。
現代の車はワイヤーでスロットルの開閉をしているのではなく、電気信号で開閉を指示しています。
なのでスロコンを間に挟むことによって、多少踏んでもめっちゃ開けるのか、いっぱい踏んでも少しずつ開けるのか、それらを制御する機械となります。
実際に僕は1週間のほとんどが保育園の送迎メインなので、エコモード3(E3)で毎日を過ごしています。
ここぞと言う時に最強パワーモードに入れてエクストレイルのとてつもない加速を楽しんでいます笑
スロットルスペーサーでお手軽チューン
<日産車カスタム専門ショップARJさんより画像拝借>
スロットルスペーサーはお手軽にチューニングできるパーツとして話題ですよね!
まだ僕は購入していないのですが近日入荷予定です。
電子制御スロットル装着車特有の、「発進時」「中間加速領域」でのスロットルレスポンスの鈍さを解消するお手軽な吸気系パワーアップパーツ。アクセルレスポンスを向上させ、リニアな加速状態へ導きます。スペーサー装着で「チャンバー容積」と「スロットルボディー:サージタンク間のベンチュリー形状」この2つの要素を最適化し整流効果の向上スロットルバルブから、エンジン吸入バルブまでの距離が長くなり、吸入空気の流速が早くなります。これで、吸入空気をスムーズに導入することで、エンジンシリンダー内の空気量の内容量をアップいたします。ターボの様に空気の内容量=酸素濃度を濃くします。エンジン内で良く燃焼し馬力&トルクもアップします。空気の流速をあげることで、吸入空気量をあげ、低速時アクセル開度が少しでもレスポンスがリニアにエンジンが反応してくれます。|メーカーサイトより抜粋
メーカー様は基本良いことしか言いませんが、先にデメリットを伝えておきます(・ω・)
デメリット:高速道路での合流や登坂での加速は悪くなります…!
ほぼ街乗りしかしない用途ならこのパーツはベストマッチです。
街乗りSUVにはもってこいのパーツではないでしょうか。買うぞ。
ゾイルを添加すると壊れないカーライフの実現?
出ました最強エンジン添加剤ゾイル。オイル交換の際に指定量追加することによってその威力を発揮します!
全然車興味ない女性の方でも添加する前と添加した後でその違いに気づくことでしょう( ˘ω˘ )
<瞬時に気づく事>
・不快なエンジン音が静かになる
・出だしからスムーズに加速する
・高回転まで良く回る
・燃費が向上する
<長期的な効果>
・エンジンが長持ちする(部品の寿命が伸びる)
・メンテナンスの手間や費用が軽減
少し高価ですがその値段以上の価値はあります!僕は所有してきたバイクすべてにこのゾイルを添加して、エンジン系のトラブルは一切ありませんでした。
「迷ったらゾイル」
確実に信頼しております(‘ω’)
まとめ
<今から実践編>
①フューエルワンを入れる
②余計な荷物を載せない
③スペアタイヤ外す
④エアコンを切る
⑤低燃費を意識した走行をする
⑥エンジンブレーキをうまく使う
<取り入れたい実践編🔥>
⑦吸排気系を見直す
⑧スロットルコントローラーつける
⑨スロットルスペーサーつける
⑩ゾイル添加する
以上!お疲れさまでした(^_^)
いかがでしたでしょうか。
一つでは効果の薄いものも複合的に組み合わせることによって、大きな効果を狙う作戦です。
是非両方ともに取り入れて、今日から燃費アップを狙ってみてください!
コメント
[…] ちなみにエクストレイルT31は燃費が悪いので僕のこちらの記事 【確実に燃費向上を狙う10の法則】をおすすめします。 […]